コンプライアンス帳票について

3分でわかる!かんたん動画解説


(再生時間 3:00)

 

概要

[案件入力]および[配置入力]に登録されたデータを基に、得意先向け・スタッフ向けのコンプライアンス帳票を出力します。
また、出力したコンプライアンス帳票の同意状況をエクスプレス上で管理することができます。

それぞれの出力帳票は、エクセルのテンプレートを加工することで、自由にレイアウトのデザインを変更することができます。

 

目次

 

操作説明

出力までの流れ

frame1.png

  1. 各種マスタ等の設定
  2. 案件登録
  3. コンプライアンス帳票

 

1. 各種マスタ等の設定

コンプライアンス帳票の出力に必要なマスタ情報を登録します。

項目説明の帳票一覧より、コンプライアンス帳票に出力される項目を確認し、該当項目の整備を行ってください。

 

2. 案件入力

[案件入力]で案件を登録します。

[案件入力]の登録内容をもとにコンプライアンス帳票を出力します。

 

 

メニューの開き方

以下いずれかの方法でコンプライアンス帳票メニューを開きます。

  • メニューバーから開く
    [メニューバー]-[コンプライアンス]から出力したいコンプライアンス帳票のメニューを開きます。

    Frame 3.png

  • ジャンプで開く
    [案件入力]でコンプライアンス帳票を出力したい案件を開き、[ジャンプ(F3)]からメニューを開きます。

    Frame 4.png

 

公開方法

[データ登録の方法について]-[NEOやPARTNER+への帳票登録]の手順で出力します。
各項目の詳細は項目説明をご確認ください。

 

非公開方法

[データ削除の方法について]-[[削除(F4)]押下]-[■帳票の非公開]の手順で出力します。
各項目の詳細は項目説明をご確認ください。

 

項目説明

タブ名 説明
抽出条件 コンプライアンス帳票の出力条件を指定します。
抽出結果 抽出条件に紐づく結果が表示されます。
設定 出力プリンタや発行日の出力設定などが行えます。

 

ファンクションキー名 説明
回収管理(F6) 回収管理を行う場合、管理画面を表示します。

 

帳票一覧 説明
労働者派遣個別契約書 出力できるコンプライアンス帳票です。
紹介予定派遣個別契約書
労働者派遣通知書
労働者派遣通知書_複数人
労働条件通知書(無期)
労働条件通知書(有期)
労働条件通知書(有期-無期転換あり)
派遣元管理台帳
派遣先管理台帳
抵触日通知書
労働条件通知書(兼)就業条件明示書
労働者派遣基本契約書
求人票

 

 関連ガイド 

 

複数のレイアウトパターンを追加する場合:[帳票設定について]
複数のコンプライアンス帳票を一括発行したい場合:[一括発行について]

 

 

抽出条件

Frame 1 (2).png

Frame 2 (3).png

No 項目名 項目説明
発行日 各種契約書に出力される発行日です。
画面表示時は、システム年月の 1 日が自動セットされます。
案件年月日または就業年月日よりも後日付の場合は、出力対象となりません。
パターン 契約書式のレイアウトパターンを選択します。
パターンは[帳票設定]で複数登録することが可能です。
コメント1~2

コンプライアンス帳票の印刷範囲外に出力されます。出力箇所については以下をご確認ください。

発行履歴

発行履歴の作成有無で絞り込みができます。[全件/未発行/発行済]より選択可能です。

回収状況 回収状況を選択できます。[全件/未回収/回収済]より選択可能です。
[コンプライアンス設定]-[回収管理:する]設定にした帳票のみ条件に表
示されます。
回収管理についての詳細は[回収管理]をご確認ください。
メール送信先 メール送信先を選択できます。[(全件)][無][有]
[コンプライアンス設定]-[メール作成=する]設定にした帳票のみ条件に表示されます。
NEO使用区分 [スタッフマスタ]-[NEO]-[WEB使用]の設定で絞り込みます。
[コンプライアンス設定]-[NEO照会:する]になっている場合表示されます。
NEO公開状況 該当のコンプライアンス帳票をNEOに公開しているかどうかを絞り込みます。
[コンプライアンス設定]-[NEO照会:する]になっている場合表示されます。
PARTNER+使用区分 [得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]-[契約照会]の設定で絞り込みます。
[コンプライアンス設定]-[PARTNER照会:する]になっている場合表示されます。
PARTNER+公開状況 該当のコンプライアンス帳票をPARTNER+に公開しているかどうかを絞り込みます。
[コンプライアンス設定]-[PARTNER照会:する]になっている場合表示されます。

 

抽出結果

Frame 2 (10).png

No 項目名 項目説明
対象 チェックを付けてファンクションキーを押下すると、各ファンクションキーの機能に合わせてプレビューや履歴登録などを行います。
契約日数 出力元が[配置]となっているコンプライアンス帳票の場合、表示されます。
就業開始日~就業終了日の合計日数が表示されます。
発行日時 発行履歴を作成したタイミングで作成年月日と日時が表示され、同タイミングで[案件入力]-[その他]-[発行履歴]にもコンプライアンス帳票名や作成年月日等が反映されます。
発行履歴が作成されるタイミングは[帳票設定]から設定が可能です。
(現版)訂正・削除等コメント NEOまたはPARTNER+で公開されている最新の版数に表示されている訂正・削除コメントの内容が確認できます。
訂正・削除等コメント

[NEO契約照会]でスタッフが同意したコンプライアンス帳票の内容を訂正・削除を行い、再アップロードする際に入力必須となる欄です。([NEO契約照会]上で版数がカウントアップされます)
入力した内容は、登録すると[(現版)訂正・削除コメント]に反映されます。

履歴登録
NEO登録
PARTNER登録
  • 履歴登録:
    発行履歴を作成し、発行済みとします。
    [帳票設定]-[雇用契約を作成する]にチェックが入っているコンプライアンス帳票の場合、[スタッフマスタ]-[雇用契約管理]の情報を同時に作成します。
  • NEO登録:
    発行履歴を作成し、NEO契約照会にコンプライアンス帳票を公開します。
    [コンプライアンス設定]-[NEO照会:する]になっている場合表示されます。
    [帳票設定]-[雇用契約を作成する]にチェックが入っているコンプライアンス帳票の場合、[スタッフマスタ]-[雇用契約管理]の情報を同時に作成します。
  • PARTNER登録:
    発行履歴を作成し、PARTNER+にコンプライアンス帳票を公開します。
    [コンプライアンス設定]-[PARTNER照会:する]になっている場合表示されます。
メール作成 [対象]にチェックが付いたスタッフのメールアドレスにコンプライアンス帳票の内容をメール送信します。
[コンプライアンス設定]-[メール作成:する]になっている場合表示されます。
履歴削除
NEO削除
PARTNER削除
  • 履歴削除:
    発行履歴を削除します。
    [対象]にチェックが付いている[契約NO]に紐づいた[スタッフマスタ]-[概要]-[有期無期雇用]-[雇用契約管理]が存在する場合、該当の[雇用契約管理]データも削除します。
  • NEO削除:
    発行履歴を削除し、NEO契約照会に公開しているコンプライアンス帳票を削除します。
    [コンプライアンス設定]-[NEO照会:する]になっている場合表示されます。
  • PARTNER削除:
    発行履歴を削除し、PARTNER+に公開しているコンプライアンス帳票を削除します。
    [コンプライアンス設定]-[PARTNER照会:する]になっている場合表示されます。

すでに同意された帳票については削除ができません。
同意済の帳票を訂正、削除したい場合はコンプライアンス帳票の訂正・削除についてをご確認ください。

回収管理 [回収管理] 画面が開きます。
[コンプライアンス設定]-[回収管理:する]になっている場合表示されます。
クリップボード [抽出結果]の内容がコピーされます。Excel等に張り付けることが可能です。
プレビュー コンプライアンス帳票をExcelに出力します。

 

設定

設定.png

No 項目名 項目説明
プリンタ 各帳票を出力するプリンタを設定します。
プルダウンには、登録済みのプリンタ一覧が表示されます。
デフォルトは、Windowsで設定した[通常使うプリンタ]が表示されます。
保存先 帳票の保存先を指定します。帳票は指定した場所に自動保存されます。
Excelシート数

[保存先]を指定すると入力可能となります。
出力内容が指定したシート数を超える場合は、別ブックに作成されます。
シート数を指定した動きはこちらをご確認ください。

発行日による出力制限を行う

デフォルトはチェックが付いた状態です。
チェックON:
就業開始日>発行日の場合、データにロックがかかり出力できません。
チェックOFF:
就業開始日>発行日で出力したい場合、チェックを外します。

 

回収管理

[コンプライアンス帳票]-[回収管理(F6)]を押下すると、以下の[回収管理]の画面が開きます。
出力・公開した帳票に対し、スタッフや人材受入会社が同意し帳票の回収ができているかの状況を管理することができます。
また、帳票の内容に変更等があり新しく発行した場合の版数管理もできます。
明細行をダブルクリックまたは[開く(F8)]を押下すると、選択した版数のコンプライアンス帳票を PDF で開くことができます。

WS000000.PNG

項目名 項目説明
版数 発行されている版数を確認することができます。
回収日時が登録されているコンプライアンス帳票で履歴登録した場合に、新しい版数として登録されます。
訂正・削除等コメント 版数ごとに登録されている[訂正・削除等コメント]を確認することができます。
最も新しい版数かつ、回収日、回収時間が登録されている場合は、回収管理画面で[訂正・削除等コメント]を登録・修正することができます。
回収日 発行ステータスが[履歴登録][メール作成][プレビュー][印刷]の場合、入力することができます。
発行ステータスが[NEO登録][PARTNER登録]の場合は、NEO、PARTNER上で同意された日付が表示されます。
回収時間 発行ステータスが[履歴登録][メール作成][プレビュー][印刷]の場合、入力不可です。
発行ステー タスが [NEO 登録][PARTNER登録]の場合は 、NEO 、PARTNER上で同意された時間が表示されます。
発行ステータス 最新の発行履歴がどの機能で登録されたかが表示されます。
[履歴登録/メール作成/プレビュー/印刷/NEO登録/PARTNER登録]のいずれかが表示されます。
発行日時 発行履歴を登録した日時が表示されます。
発行ユーザ 発行履歴を登録した担当者のスタッフ NO が表示されます。
発行パターン 発行されたコンプライアンス帳票のパターン名が表示されます。
PARTNER メールアドレス PARTNER契約照会の場合に表示されます。
PARTNER上で同意した担当者のメールアドレスが表示されます。