メールアカウント設定-その他

項目説明

その他

WS000007.PNG

 

No 項目名 項目説明
警告 MSG 時間帯 警告メッセージを表示する時間帯を指定します。ここで指定した時間帯にメ
ール送信が行われようとした場合に警告メッセージを表示します。
1 回の送信上限件数 1 回の送信で送信可能な件数を指定します。流量制限に注意して設定して下さい。
メール一括送信の 1 つの送信管理 NO で送信できる件数となります。画面右側で選択しているスタッフのメールアドレスの数をカウントしています。
尚、1 スタッフで メールアドレス1,2の両方を送信対象としている場合は、2 件としてカウントしています。
1 回の送信処理件数 1 回の送信で送信する件数を指定します。流量制限に注意して設定して下さい。
[送信(F11)]を押下した際に、メールサーバーに一度に送信するメールの件数を指定します。スリープ間隔と併用して件数を指定してください。
スリープ間隔 メール送信時の送信間隔を指定します。流量制限に注意して設定して下さい。
多くのメールを送信した際に、1回の送信処理件数で指定した件数まで送信を行った後、スリープ間隔で指定した間隔を置いてから、続きを送信する処理を繰り返します。
添付ファイルを使用する メール一括送信で添付ファイルを使用する場合にチェックを付けます。
チェックを付けた場合、メール一括送信画面に添付ファイルの PATH 指定欄が表示されます。
表示区分 以下画面でメールアカウントを表示するか否か選択します。
・[メール一括送信]-[送信元アカウント]
・[メール受信]-[抽出条件]-[受信元アカウント]
送信の宛先に宛先名称を含める チェックを付けると、メール送信時の宛先に宛先名称を含めて送信します。
デフォルトはチェック ON です。
RFC に準拠していないメールアドレスを送信可能とする チェックを付けると、メールアドレスの@の前を[“”(ダブルクォーテーション)]
で囲みます。
デフォルトはチェックが付いた状態です。
「送らない」スタッフへメールを送信可能とする チェックを付けると、スタッフマスタ上で メールアドレス1、2が[送らない]となっているスタッフに対し、メールを送れるようになります。
デフォルトはチェックが外れた状態です。
送信結果通知 送信結果の通知画面の制御を指定します。