概要
案件入力時に設定した月給、月額支給項目金額を一括で給与計算の対象とする処理を行います。
作成したデータは[給与月額入力]から確認することができます。
月額支給・控除項目は、給与計算処理前の勤怠データでは0円となっています。
給与月額作成処理を行う事で給与計算の対象となり、給与計算処理を行う事で、月給・月額支給金額・月額控除金額が勤怠データへ登録されます。(登録されるのは、最終勤怠日の支給基本金額と支給・控除項目になります。)
先に給与計算処理を行ってしまうと、月給・月額支給金額・月額控除金額が計算対象にならず金額は0円のままとなってしまいますので、月給、月額支給・控除項目がある場合は、必ず先に給与月額作成処理を行う必要があります。
■給与月額作成処理の対象となるデータ
・指定の給与締日で、給与計算処理が未実施である
・名称マスタに月額支給・控除項目が登録済みである
・案件入力時に単価が登録済みである(0 円は対象外となります)
・勤怠データの配置ステータスが「配置済」である
・[スタッフマスタ]-[税金]-[税額表]が[月額]のスタッフ
タブ名 | 説明 |
抽出条件 | 給与月額作成処理の出力条件を指定します。 |
抽出結果 | 抽出条件に紐づく結果が表示されます。 |
抽出条件
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 処理年月日 | 処理する日付を入力します。 [給与計算処理]-[抽出条件]-[就業年月日]で指定する期間内で日付を指定してください。 ※処理年月日が就業期間内に含まれない場合、給与計算処理の対象にはなりません。 |
② | 給与計算済で給与月額未作成を対象とする | すでに[給与計算処理]が実施されており、給与月額作成処理が実施されていないデータを抽出する場合にチェックを入れます。 確認のみで処理は実行できません。 |
③ | 同一項目、同一金額をまとめる |
複数の案件で同じ月額項目に金額が発生しており、月額作成処理でまとめて処理したい場合にチェックONにしてください。 |
抽出結果
項目名 | 項目説明 |
処理年月日 | 抽出条件で指定した処理年月日を表示します。 また、以下の条件に合致する場合は、それぞれの日付を表示します。 ・[処理年月日]>[スタッフマスタ]-[退職年月日]の場合: 退職年月日を表示します。 ・[処理年月日]>[案件入力]-[満了予定日(中途終了日)]の場合: 満了予定日(中途終了日)を表示します。 |
項目名 |
[名称マスタ]-[給与]‐[支給項目]-[処理単位]が[月額]の項目のうち、該当の案件で金額が入力されている項目の項目名を表示します。 |
金額 | 該当の案件の[案件入力]‐[基本単価・期間配置スタッフ]で登録した金額を表示します。 [編集(F6)]を押下すると、金額を直接変更することができます。 |
摘要 |
任意のメモです。 |
勤怠メモ(案件) |
[案件入力]‐[基本単価・期間配置スタッフ]-[支給単価区分]が[月額]のスタッフの場合、[案件入力]-[備考]-[勤怠備考]の内容を表示します。 |