概要
会社名や会社住所、コンプライアンス帳票などに出力される事業所情報や社会保険の保険料適用区分など、会社のさまざまな情報を登録します。
目次
操作説明
メニューの開き方
[メニューバー]-[マスタ]-[法人マスタ]から起動します。
登録方法
[データの登録の仕方について]-[基本操作]の手順で登録します。
各項目の詳細は項目説明をご確認ください。
削除方法
[データの削除の仕方について]-[[削除(F4)]押下]の手順で削除します。
項目説明
タブ名 | 説明 |
基本情報 | 会社住所や適格請求書発行事業者登録番号などを登録するタブです。 |
法定調書 | 給与支払報告書の出力に必要な情報や所轄税務署などを登録するタブです。 |
設定 | 起算曜日やマイナンバー関連の設定を行うタブです。 |
社会保険 | 各種保険の料率や所轄事業所の情報などを登録するタブです。 |
住民税 | 住民税のFBデータ出力に必要な特別徴収義務者の情報を登録するタブです。 |
クラウドサービス | NEO、NEOWORKSの各種設定を行うタブです。 |
基本情報
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 法人名 | 法人名を入力します。 |
② | 法人カナ | 会社名カナを入力します。 [住民税FB作成]をご利用の際、データ出力に必要になります。 |
③ | 決算月 |
会社の決算月を入力します。以下メニューで活用されます。
|
④ | 適格請求書発行事業者登録番号 |
適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応した項目です。 |
法定調書
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 事業種目 |
事業内容を登録します。 |
② | 経理担当者 |
給与支払報告書と総括表を作成する担当者の氏名を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際に出力されます。 |
③ | 連絡先部署 |
市区町村からの問い合わせに応じることのできる担当部署を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際に出力されます。 |
④ | 連絡先担当者 |
市区町村からの問い合わせに応じることのできる担当者名を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際に出力されます。 |
⑤ | 電話番号 |
[連絡先部署]の電話番号を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際に出力されます。 |
⑥ | 会計事務所 |
会計事務所や税理士事務所等へ総括表の作成を依頼している場合は登録します。 |
⑦ | 電話番号 |
会計事務所や税理士事務所等へ総括表の作成を依頼している場合は、会計事務所や税理士事務所等の電話番号を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際にに出力されます。 |
⑧ | 所轄税務署 |
本社所在地を管轄している税務署名を登録します。 |
⑨ | 税務署番号 |
各税務署に割り当てられている固有の番号(署番号)を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際にに出力されます。 |
⑩ | 整理番号 |
税務署から会社ごとに割り振られている整理番号を登録します。 [給与支払報告書]-[抽出条件]-[出力レイアウト]が[総括表]の際にに出力されます。 整理番号が不明な場合は、管轄の税務署へお問い合わせください。 |
⑪ | eLTAX 整理番号1、2 |
税務署から連絡されている整理番号を登録します。 |
設定
タブ名 | 説明 |
その他 | 起算曜日や有休喪失に関する設定を行うタブです。 |
マイナンバー |
マイナンバー機能のパスワードや画像サイズなどの設定を行うタブです。
|
その他
No | 項目名 | 項目説明 |
① | Excel パスワード | [プレビュー(F8)]押下時のExcelにかけるパスワードを指定します。 |
② | 起算曜日 |
[得意先マスタ]-[算出]-[時間外]-[時間外:起算曜日]のデフォルト値を指定します。 給与計算処理(補正処理)で使用する起算日を指定します。 |
③ | 有休喪失対象期間 | 有休喪失対象期間を指定します。 [有休喪失処理]-[抽出条件]-[基準日]以降または契約終了日の翌日から、指定した期間契約がないスタッフを有休喪失処理対象者とします。 デフォルトは[1ヶ月と1日]となります。 入力できる範囲は[月:0~99]、[日:0~31]です。 喪失処理行わない場合は[0か月0日]を指定してください。 |
マイナンバー
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 起動用パスワード |
[マイナンバー管理]を起動するときのパスワードを指定します。 使用できる文字は、英大文字、数字で、最大文字数は10文字です。 ※未指定の場合はパスワードなしとします。 |
② | マイナンバー出力パスワード | 各種帳票へマイナンバーを出力するときのパスワードを指定します。 使用できる文字は、英大文字、数字で、最大文字数は10文字です。 ※未指定の場合はパスワードなしとします。 |
③ | 画像圧縮サイズ | 本人確認資料のデータ登録ファイルサイズの上限を指定します。 ※暗号化前のデータサイズを登録時に指定のサイズ以下に変換します。 |
④ | 登録時に確認資料に選択したファイルを削除する | チェックを付けた場合、[マイナンバー管理]で指定した本人確認資料のデータを削除します。 |
⑤ | NEOアップロード警告閾値 | [NEOマイナンバー申請]で、スタッフが指定した画像データのサイズ合計から警告を表示するサイズを指定します。 サイズ0の場合は警告なしとします。 NEOのマイナンバー申請機能をご利用頂く場合のみ表示されます。 |
⑥ | レベル判定基準日 |
マイナンバーの取得が必要なレベルを判定する基準日となります。 いずれかの基準日に達した場合、[スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[取得ステータス]にレベルが反映されます。
|
⑦ | レベル1 |
取得レベル1となる経過日を指定します。 |
⑧ | レベル2 |
取得レベル2となる経過日を指定します。 |
社会保険
タブ名 | 説明 |
健康保険・介護保険 | 健康保険・介護保険の負担率や端数処理の設定を行うタブです。 |
厚生年金 | 厚生年金の負担率や端数処理の設定を行うタブです。 |
労働保険 | 労働保険の負担率や端数処理の設定を行うタブです。 |
事業所情報 | 社会保険、健康保険組合、労働保険の事業所情報を登録するタブです。 |
その他 | 算定処理の支払い基礎日数を設定するタブです。 |
健康保険・介護保険
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 保険料適用区分 | 健康保険料率の設定を法人マスタ、部門マスタのどちらで行うかを指定しま す。 ■[法人マスタ]が選択されている場合: 保険料の算出や資格取得届等の出力は③以降の設定を反映します。 全ての事業所が共通の保険料となる場合は[法人マスタ]を選択してください。 ■[部門マスタ]が選択されている場合: 保険料の算出や資格取得届等の出力は[部門マスタ]-[社保]、[雇保]の設定を反映します。 事業所ごとに保険料が異なる場合は[部門マスタ]を選択します。 ※必ず[部門マスタ]-[社保]、[雇保]の整備を行ってください。 |
② | 保険料端数区分 | 健康保険料の小数点以下の端数処理の扱いを指定します。 |
③ | 健康保険スタッフ負担 |
被保険者と事業主で折半した健康保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。健康保険料率は協会けんぽの都道府県毎の保険料率をご確認ください。 |
④ | 健康保険会社負担 | 被保険者と事業主で折半した健康保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。 |
⑤ | 介護保険スタッフ負担 | 被保険者と事業主で折半した介護保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。介護保険料率は協会けんぽの介護保険料率についてをご確認ください。 |
⑥ | 介護保険会社負担 | 被保険者と事業主で折半した介護保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。 |
⑦ | 健康・介護保険を合算して端数処理を行う |
健康保険料・介護保険料を合算して端数処理を行います。 |
厚生年金
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 保険料端数区分 | 厚生年金料率の小数点以下の端数処理の扱いを指定します。 |
② | 厚生年金スタッフ負担 | 被保険者と事業主で折半した厚生年金保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。厚生年金保険料率は日本年金機構の厚生年金保険料額表をご確認ください。 |
③ | 厚生年金会社負担 | 被保険者と事業主で折半した厚生年金保険料率(保険料率÷2×10)を入力します。 |
④ | 子ども子育て拠出金 | 子ども子育て拠出金の率を指定します。 子ども子育て拠出金率(保険料率×10)を入力します。子ども子育て拠出金率は日本年金機構の厚生年金保険料額表をご確認ください。 |
労働保険
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 保険料適用区分 | 労災保険料率の設定を法人マスタ、部門マスタのどちらで行うかを指定します。 部門マスタを選択された場合、[部門マスタ]-[雇保]が入力可能となります。 |
② | 保険料端数区分 | 労働保険料の小数点以下の端数処理の扱いを指定します。 |
③ | 労災保険 | 労災保険料率を指定します。 |
④ | 保険料適用日 |
[(新)雇用保険スタッフ負担]、[(新)雇用保険会社負担]の料率を適用する年月日を指定します。 例)3月分締の給与から新税率を適用する場合は、3月1日を保険料適用日として登録します。 料率改定があってもシステムでは自動反映しません。料率改定のタイミングで設定を変更してください。 |
⑤ | (新)雇用保険スタッフ負担 | 雇用保険料に変更がある時、新しい雇用保険のスタッフ負担分を指定します。 料率改定があってもシステムでは自動反映しません。料率改定のタイミングで設定を変更してください。 |
⑥ | (新)雇用保険会社負担 | 雇用保険料に変更がある時、新しい雇用保険の会社負担分を指定します。 料率改定があってもシステムでは自動反映しません。料率改定のタイミングで設定を変更してください。 |
⑦ |
(旧)雇用保険スタッフ負担 | 雇用保険料に変更がある時、変更前の雇用保険のスタッフ負担分を指定します。 料率改定があってもシステムでは自動反映しません。料率改定のタイミングで設定を変更してください。 |
⑧ | (旧)雇用保険会社負担 | 雇用保険料に変更がある時、変更前の雇用保険の会社負担分を指定します。 料率改定があってもシステムでは自動反映しません。料率改定のタイミングで設定を変更してください。 |
事業所情報
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 都道府県 | 社会保険の届出を行う年金事務所を管轄する都道府県を選択します。 |
② | 年金事務所名 | 都道府県選択後、選択した都道府県内に存在する年金事務所名が表示され、選択可能となります。 磁気媒体CSV出力に必要な項目です。 |
③ | 健保)事業所整理記号 | 健康保険組合または年金事務所から通知されている事業所整理記号を入力します。 |
④ | 厚年)事業所整理記号 | 年金事務所から通知されている事業所整理記号を入力します。 |
⑤ | 磁気媒体提出用 | 事業所整理記号を「数字-カタカナまたは英数」形式で入力します。 磁気媒体CSV出力に必要な項目です。 |
⑥ | 届出用紙提出用 | 事業所整理記号を「漢字-ひらがな」形式で入力します。 各種様式(被保険者資格取得届、被保険者資格喪失届、算定月変帳票)のプレビュー/印刷に必要な項目です。 |
⑦ | 事業所番号 | 事業所番号を入力します。被保険者資格取得届、算定月変帳票の出力項目です。磁気媒体 CSV 出力や必要な項目です。 |
⑧ | 特定適用事業所 | 特定事業所に該当する場合にチェックを付けます。 チェックを付けると、[スタッフマスタ]-[社保]-[社保被保険者区分]で「短時間 労働」が選択可能となります。 |
⑨ | 健康保険組合に加入している |
協会けんぽと異なり、健康保険組合に加入している場合にチェックを付けます。チェックを付けた場合、以下が可能となります。
|
⑩ | 特定被保険者徴収をする |
スタッフ本人が介護保険料の徴収対象外だが、扶養親族が40~64歳で介護保険料を徴収する必要がある場合、チェックを付けます。
|
⑪ | 組合名 | 健康保険組合加入チェックにチェックを付けた場合のみ、入力可能となります。健康保険組合の名称を入力します。 |
⑫ | 事業所番号-磁気媒体提出用 | 健康保険組合加入チェックにチェックを付けた場合のみ、入力可能となります。健康保険組合から通知されている事業所番号を入力します。磁気媒体CSV出力やe-Gov電子申請に必要な項目です。 |
⑬ | 事業所番号-届出用紙提出用 | 健康保険組合加入チェックにチェックを付けた場合のみ、入力可能となります。健康保険組合から通知されている事業所番号を入力します。 |
⑭ | 雇用保険事業所番号 | 雇用保険事業所番号を入力します。離職証明書の出力項目です。 |
⑮ | 都道府県 | 雇用保険の届出を行うハローワークを管轄する都道府県を選択します。 |
⑯ | 公共職業安定所 | 都道府県選択後、選択した都道府県内に存在する公共職業安定所(ハローワーク)名が表示され、選択可能となります。 磁気媒体CSV出力に必要な項目です。 |
その他
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 支払基礎日数 |
算定処理の支払基礎日数を選択します。 例) |
住民税
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 特別徴収義務者名カナ |
特別徴収義務者名のカナを入力します。 |
② | 特別徴収義務者の所在地カナ |
特別徴収義務者の所在地カナを入力します。 [住民税FB]に反映されます。 |
クラウドサービス
タブ名 | 説明 | ||||||||||||||||
共通 | NEO、NEOWORKSのテーマカラーやメールアカウントの設定を行うタブです。 | ||||||||||||||||
NEO |
NEOに関する各種設定を行うタブです。
|
共通
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 送信元 | メールアカウントマスタに登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEO、PARTNERの各画面からスタッフへメールを送信する際の、送信元メールアカウントとなります。 |
② | 送信先 | メールアカウントマスタに登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEO、PARTNERの各画面を通じて、スタッフからのメールの送信先メールアカウントとなります。 |
③ | コーポレートカラー |
NEOページのテーマカラーを選択します。 ※初期値はお客様のHPを参考にコーポレートカラーを設定しております。 |
④ | コーポレートロゴ |
NEOページ上部に表示するロゴ画像を設定します。 ※初期値はお客様のHPを参考にコーポレートロゴを設定しております。 |
NEO-基本
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 送信元 | メールアカウントマスタに登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEO、PARTNERの各画面からスタッフへメールを送信する際の、送信元メールアカウントとなります。 |
② | 送信元 | [共通とは別に設定する]チェックを付けると、選択が可能になります。 [メールアカウント設定]で登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEOの各画面からスタッフへメールを送信する際の、送信元メールアカウントとなります。 |
③ | 送信先 | [共通とは別に設定する]チェックを付けると、選択が可能になります。 [メールアカウント設定]に登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEOの各画面を通じて、スタッフからのメールの送信先メールアカウントとなります。 |
④ | ログイン前トップ画像 |
NEOのログイン前トップ画面を指定します。 |
➄ | 有休残日数を表示する |
チェックを付けると、[NEOホーム画面]に[有休残日数]が表示されます。 |
⑥ | 個人情報をお預かりする場合の通知および同意文 | 個人情報をお預かりする場合の通知および同意文を入力します。 登録した内容は[NEOオンライン応募者登録]の規約に表示されます。 |
⑦ | html記述補助 | ボタンを押下するとhtml記述補助ページが開きます。 [html記述補助]を入力後に[ソース]ボタンを押下すると、html形式に変換されます。 変換された内容を[本文]に張り付けることで、NEO表示時に改行等の書式を追加・変更することができます。 html記述方法は[html記述補助について]をご確認ください。 |
NEO-オンライン応募者登録
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 共通とは別に設定する | NEO関連でメールを送信・受信する際、[法人マスタ]-[クラウドサービス]-[共通]で設定している[メールアカウント]とは別のメールアカウントを設定したい場合、チェックをつけます。 |
② | 送信元 | [共通とは別に設定する]チェックをつけると、選択が可能になります。 メールアカウントマスタに登録済みで、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEOオンライン応募者登録に係るメールをスタッフへ送信する際の、送信元メールアカウントとなります。 |
③ | 送信先 | [共通とは別に設定する]チェックを付けると、選択が可能になります。 メールアカウントマスタに登録済で、ログイン担当者が権限を保有しているアカウント一覧が選択肢に表示されます。 NEOオンライン応募者登録に係るメールをスタッフへ送信する際の、送信先メールアカウントとなります。 |
④ | 本人資料ツールチップ | [NEOオンライン応募者登録]-[プロフィール(本人確認)登録]-[本人確認]の説明文を任意に設定できます。 本項目に説明文を登録すると、[NEOオンライン応募者登録]-[プロフィール(本人確認)登録]-[本人確認]項目にツールチップが表示され、登録した説明文を表示します。 |
NEO-プロフィール申請
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 項目設定 |
[プロフィール申請項目設定]を開きます。 [NEOプロフィール申請]の入力項目の表示・閲覧のみ・非表示の設定や、補足情報を任意の文章で設定することができます。 |
■プロフィール申請項目設定
NEOメニュー |
NEOカテゴリ | 項目 | 項目説明 |
扶養控除手続き | 氏名 | 表示/閲覧のみ/非表示 |
氏名の項目設定を行います。 |
入力に関する補足情報 |
氏名の入力に関する補足情報を設定できます。 |
||
現住所 | 表示/閲覧のみ/非表示 |
現住所の項目設定を行います。 |
|
入力に関する補足情報 |
現住所の入力に関する補足情報を設定できます。 |
||
最寄駅 |
最寄駅の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 |
||
交通手段 |
交通手段の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 |
||
住民票住所 | 表示/閲覧のみ/非表示 |
住民票住所の項目設定を行います。 |
|
入力に関する補足情報 |
住民票住所の入力に関する補足情報を設定できます。 |
||
税金情報 | 表示/閲覧のみ/非表示 |
税金情報の項目設定を行います。 |
|
入力に関する補足情報 |
税金情報の入力に関する補足情報を設定できます。 |
||
家族情報 | 表示/閲覧のみ/非表示 |
家族情報の項目設定を行います。 |
|
入力に関する補足情報 | 家族情報の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
基本情報 | 本人資料等 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 本資料等の項目設定を行います。 非表示にした場合、本人資料等項目が全て非表示となります。 |
入力に関する補足情報 | 本人資料等の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
顔写真 | 顔写真の添付を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
国籍 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 国籍の項目設定を行います。 非表示にした場合、国籍項目がすべて非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 国籍の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
振込口座 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 振込口座の項目設定を行います。 非表示にした場合、振込口座項目がすべて非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 振込口座の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
口座情報 |
口座情報の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
社会保険 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 社会保険の項目設定を行います。 非表示にした場合、社会保険項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 社会保険の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
雇用保険 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 雇用保険の項目設定を行います。 非表示にした場合、雇用保険項目がすべて非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 雇用保険の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
派遣 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 派遣の項目設定を行います。 非表示にした場合、派遣項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 派遣の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
連絡先 | 連絡先 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 連絡先の項目設定を行います。 非表示にした場合、連絡先項目がすべて非表示となります。 |
入力に関する補足情報 | 連絡先の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
現在住所(携帯番号) | 携帯番号の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
現在住所(電話番号) | 電話番号の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
メールアドレス1受信設定 |
メールアドレス1の受信設定を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
メールアドレス1 |
メールアドレス1の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
メールアドレス2受信設定 |
メールアドレス2の受信設定を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
メールアドレス2 |
メールアドレス2の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
緊急連絡先 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 緊急連絡先の項目設定を行います。 非表示にした場合、緊急連絡先の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 緊急連絡先の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
郵便番号 |
郵便番号の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
住所 |
住所の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
電話番号 |
電話番号の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
緊急連絡先名 |
緊急連絡先名の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
緊急連絡先カナ |
緊急連絡先カナの入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
本人との関係 |
本人との関係の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
その他 | 表示/閲覧のみ/非表示 | その他の項目設定を行います。 非表示にした場合、その他の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | その他の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
スタッフ区分1~5 |
スタッフ区分1~5の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
備考1~8 |
備考1~8の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
年月日1~5 |
年月日1~5の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
募集媒体 |
募集媒体の入力を[必須/任意/閲覧のみ/非表示]に設定できます。 | ||
各種経歴 | 学歴 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 学歴の項目設定を行います。 非表示にした場合、学歴の項目が全て非表示となります。 |
入力に関する補足情報 | 学歴の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
業務経歴 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 業務経歴の項目設定を行います。 非表示にした場合、業務経歴の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 業務経歴の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
資格 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 資格の項目設定を行います。 非表示にした場合、資格の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 資格の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
希望条件 | 条件 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 条件の項目設定を行います。 非表示にした場合、条件の項目が全て非表示となります。 |
入力に関する補足情報 | 条件の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
業務 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 業務の項目設定を行います。 非表示にした場合、業務の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 業務の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
エリア | 表示/閲覧のみ/非表示 | エリアの項目設定を行います。 非表示にした場合、業務の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | エリアの入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
業種 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 業種の項目設定を行います。 非表示にした場合、業種の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 業種の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
紹介職種 | 表示/閲覧のみ/非表示 | 紹介職種の項目設定を行います。 非表示にした場合、紹介職種の項目が全て非表示となります。 |
|
入力に関する補足情報 | 紹介職種の入力に関する補足情報を設定できます。 | ||
その他申請 | こだわり分類 | 表示/閲覧のみ/非表示 | こだわり分類の項目設定を行います。 非表示にした場合、こだわり分類の項目が全て非表示となります。 |
入力に関する補足情報 | こだわり分類の入力に関する補足情報を設定できます。 |
NEO-勤怠
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 有休申請可能日 | [NEO勤怠申請]にて有休申請が出来る日数を設定します。 今日現在を0日とし、[-999]~[999]で設定が可能です。 例) 基準日(今日現在)の3日前から25日後まで申請を可能とする場合 →[-3~25日]と設定します。 |
NEO-連絡部門
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 連絡部門 |
[連絡記録(NEO)]から連絡記録を登録した際に設定される連絡部門の初期値を設定します。
|
NEO-年末調整
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 申請期間 | 年末調整申請可能期間を設定できます。 期限を過ぎると、[NEO年末調整申請]の申請は不可となります。 |
② | 「年末調整の対象」の回答依頼 |
NEOで年末調整申請を行う際に、スタッフに対象かどうかの回答画面を表示します。 |
③ | 前年度の申告情報取得許可 | 前年度の年末調整の情報がある場合、NEO年末調整申請の以下画面に[昨年度の内容をコピーする]のボタンを表示します。 ・生命保険料 ・地震保険料 ・社会保険料 ・住宅ローン控除 |
④ | 証明書画像の添付 | 各証明書の添付について設定を行います。
|
NEO-NEOWORKS
No | 項目名 | 項目説明 |
① | トップ画像1~5 | [NEOWORKS]にログインした後のホーム画面に表示される画像を設定します。最大で5枚設定できます。 推奨画像形式はpng形式、jpeg形式です。 縦横比3:2で作成された画像が制限となります。 画像は150kbに自動縮小されます。 |
② | リンク先URL1~5 | [NEOWORKS]で[トップ画像1~5]を押下した際の遷移先を設定します。 |