概要
スタッフへ支給する賞与データを入力します。
[賞与入力]のデータを基に[賞与明細書][賞与FB作成][賞与金種表]が出力できます。
項目説明-目次
項目説明
共通項目
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 賞与支給日 | 賞与支給日を入力します。既に入力されている賞与データがある場合は、支給、控除の内容が表示されます。 |
② | 検索 | [賞与検索]が開きます。 |
賞与入力補足情報
項目名 | 項目説明 |
所属部門 | [スタッフマスタ]-[所属部門] |
保険料適用部門 | [スタッフマスタ]-[社保]-[保険料適用部門] |
スタッフ区分1~5 | [スタッフマスタ]-[スタッフ区分1~5] |
雇用保険区分 | [スタッフマスタ]-[雇保]-[雇用保険区分] |
労保算定区分 | [スタッフマスタ]-[雇保]-[労保算定区分] |
所得税区分 | [スタッフマスタ]-[税金]-[所得税区分] |
課税区分 | [スタッフマスタ]-[税金]-[課税区分] |
税額表 | [スタッフマスタ]-[税金]-[税額表] |
年末調整区分 | [スタッフマスタ]-[税金]-[年末調整区分] |
扶養人数 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養者数の数] |
振込日 | [給与台帳]-[振込年月日] |
発行日 |
[給与台帳]-[発行日] |
社会保険区分 | [スタッフマスタ]-[社保]-[社会保険区分] |
会社負担分健康保険 | [全体の健康保険料]から[スタッフ負担分健康保険料]を差し引いた金額が出力されます。 |
会社負担分介護保険 | [全体の介護保険料]から[スタッフ負担分介護保険料]を差し引いた金額が出力されます。 |
介護保険料徴収 | [スタッフマスタ]-[社保]-[健康保険]-[徴収] |
会社負担分厚生年金 | [全体の厚生年金保険料]から[スタッフ負担分厚生年金保険料]を差し引いた金額が出力されます。 |
会社負担分雇用保険 |
[全体の雇用保険料]から[スタッフ負担雇用保険料]を差し引いた金額が出力されます。 |
子ども子育て拠出金 |
[賞与支給日の同月の賞与支給額]の合計が150万以上の場合、0円が表示されます。 [賞与支給日から過去1年間の賞与支給額]と[賞与支給日の同月の賞与支給額]の合計が150万以上の場合、[賞与支給日から過去1年間の賞与支給額]と[賞与支給日の同月の賞与支給額]の合計150万を引いた額に[法人マスタ]-[厚生年金]-[子ども子育て拠出金]の設定された保険率を元に算出し出力します。 |
労災保険 |
[賞与台帳]-[支給]-[支給手当1~20]の合計値から[法人マスタ]-[労働保険]-[労災保険]の設定された保険率を元に算出し出力します。 |
健保標準報酬月額 | [スタッフマスタ]-[社保]-[健康保険]-[標準報酬] |
厚年標準報酬月額 | [スタッフマスタ]-[社保]-[厚生年金]-[標準報酬] |
健保資格取得日 | [スタッフマスタ]-[社保]-[健康保険]-[資格取得日] |
健保資格喪失日 | [スタッフマスタ]-[社保]-[健康保険]-[資格喪失日] |
厚年資格取得日 | [スタッフマスタ]-[社保]-[厚生年金]-[資格取得日] |
厚年資格喪失日 | [スタッフマスタ]-[社保]-[厚生年金]-[資格喪失日] |
雇保資格取得日 | [スタッフマスタ]-[雇保]-[雇保資格取得日] |
雇保資格喪失日 | [スタッフマスタ]-[雇保]-[雇保資格喪失日] |