概要
[紹介-給与計算処理]によって集計・計算されたスタッフ毎の給与を確認する機能です。
作成される[給与台帳]のデータは、[スタッフマスタ]-[詳細]-[日々紹介]-[税額表]により、以下の通りとなります。
日額:1スタッフ1請求先ごと1就業年月日ごと1給与計算ごと
(ダブルワークなど1日のうちに複数の勤怠がある場合、1就業年月日の総額に対して源泉税が算出されます)
月額:1スタッフ1請求先ごと1給与計算ごと
タブ名 | 説明 |
共通項目 | スタッフNOなどが表示される画面です。 |
勤怠(日数) | 勤怠の日数に関する項目が配置されています。 |
勤怠(時間) | 勤怠の時間に関する項目が配置されています。 |
支給 | 給与の支給に関する金額の項目が配置されています。 |
控除 | 給与の控除に関する金額の項目が配置されています。 |
差引 | 支給額と控除額をもとに算出した支給額と支給方法が表示されます。 |
その他 | コメントや備考の入力欄が配置されています。 |
ファンクションキー名 | 説明 |
補足情報(F8) | 紹介-給与台帳が作成された時点のスタッフマスタの情報が保持されています。 |
共通項目
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 給与締日 | 給与締日を入力するか、右側の一覧より参照したいデータを選択します。 |
② | 検索 | [紹介-給与台帳検索]が表示されます。 |
③ | 新規 |
[システムマスタ]-[運用設定]-[給与・賞与・年調]-[給与台帳の新規入力を許可する]にチェックを付けた場合、表示されます。 [新規]をクリックすると、給与締日が入力可能となり、新規入力モードとなります。 |
④ | 補足情報 | 給与台帳の補足情報画面を表示します。詳細は[紹介-給与台帳補足情報]をご確認ください。 |
➄ | 再計算 | [勤怠(日数)][勤怠(時間)]の項目値をもとに、[支給][控除][差引]の項目を再取得・再計算します。 |
勤怠(日数)
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 就業日数 | 就業期間内の通常出勤日数・法定外休出日数・法定内休出日数・有休消化日数・出勤区分1~10日数([出勤定義]が通常出勤・法定外休出・法定内休出のいずれか)の合計日数を表示します。自動計算されるため入力できません。 |
② | 通常出勤日数 欠勤日数 法定外休出日数 法定内休出日数 特休日数 代休日数 振休日数 |
就業期間内の[勤怠入力]-[抽出結果]-[出勤区分(支給)]ごとの日数を表示します。 |
③ | 遅早日数 | 就業期間内で遅刻・早退が発生した日数を表示します。同一日で遅刻と早退の両方が発生した場合は1日とカウントします。 |
④ | 遅刻日数 | 就業期間内の[勤怠入力]-[抽出結果]-[遅刻時間]が発生した日数を表示します。 |
➄ | 早退日数 | 就業期間内の[勤怠入力]-[抽出結果]-[早退時間]が発生した日数を表示します。 |
⑥ | 出勤区分1~10日数 |
就業期間内の[勤怠入力]-[抽出結果]-[出勤区分(支給)](※)ごとの日数を表示します。 (※)[名称マスタ]-[勤怠]-[カテゴリ名:出勤区分] |
⑦ | 就業開始日 就業終了日 |
[紹介-給与計算処理]-[抽出条件]-[就業年月日]で設定した値を表示します。 |
⑧ | 給与支給日 | [紹介-給与計算処理]-[抽出条件]-[給与支給日]で設定した値を表示します。 |
勤怠(時間)
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 実働時間 | 就業期間内の基本時間・(所定内)残業時間・残業時間・法定外休出時間・法定内休出時間の合計時間を表示します。自動計算されるため入力できません。 |
② | 基本時間 (所定内)残業時間 残業時間 深夜時間 法定外休出時間 法定内休出時間 遅刻時間 早退時間 |
就業期間内の各時間を表示します。 ※残業補正処理が発生した場合、[残業時間]に残業補正時間も合算されます。 |
③ | 出勤区分1~10時間 |
就業期間内の[勤怠入力]-[抽出結果]-[出勤区分(支給)](※)ごとの日数を表示します。 (※)[名称マスタ]-[勤怠]-[カテゴリ名:出勤区分] |
④ | 予備時間1~5時間 |
任意で入力する時間項目(※)です。 (※)[名称マスタ]-[給与]-[予備時間]で設定する項目です。 |
支給
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 基本給 (所定内)残業金額 残業金額 深夜金額 有給金額 法定外休出金額 法定内休出金額 支給項目1~20金額 |
就業期間内の各金額を表示します。 ※残業補正処理が発生した場合、[残業金額]に残業補正金額も合算されます。 |
② | 非課税額 | [名称マスタ]-[支給項目1~20]-[課税区分:非課税]項目の合計額となります。自動計算されるため入力できません。 |
控除
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 |
就業期間内の各社会保険料・所得税の金額を表示します。 |
② | 健康保険調整 介護保険調整 厚生年金調整 雇用保険調整 所得税調整 |
各社会保険料・所得税で金額の調整が必要な場合に入力します。 [所得税調整]には定額減税額を表示します。以下条件に全て当てはまる場合、調整欄を手入力で金額変更することができません。
|
③ | 控除項目1~20金額 |
就業期間内の控除項目1~20(※)の金額を表示します。 (※)[名称マスタ]-[給与]-[カテゴリ名:控除項目] |
④ | 給与前払金額 |
給与締日が同じ給与前払データの金額を表示します。 |
差引
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 総支給額 | [紹介-給与台帳]-[支給]-[総支給額]を表示します。 |
② | 控除合計 | [紹介-給与台帳]-[控除]-[控除合計]を表示します。 |
③ | 差引支給額 | [総支給額]から[控除合計]を引いた金額を表示します。自動計算されるため入力できません。 |
④ | 振込支給額 現金支給額 |
[支給方法:振込]の場合は[振込支給額]、[支給方法:現金]の場合は[現金支給額]に金額を表示します。 |
➄ | 支給方法 取扱口座NO |
[スタッフマスタ]-[詳細]-[日々紹介]の登録情報をもとに表示します。 |
その他
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 給与NO | [紹介-給与台帳]新規作成時に自動採番されます。入力できません。 |
② | 振込連携NO |
[NEOリアルタイム給与日払(日々紹介)]で支給した際に自動採番されます。入力できません。 |
③ |
コメント1 コメント2 |
[紹介-給与計算処理]の抽出条件で入力したコメント1、2を表示します。 |
④ |
コメント3 | 定額減税計算の対象の場合、「定額減税◯◯円」と表示します。入力できません。
◎参考◎ |
➄ | 請求先NO | [スタッフマスタ]-[詳細]-[日々紹介]の登録情報をもとに表示します。 |
⑥ | 備考 | 自由入力欄です。特記事項等、必要に応じて入力します。 |
補足情報(F8)
紹介-給与台帳補足情報
[紹介-給与台帳]-[補足情報(F8)]を押下すると表示する画面です。
[紹介-給与計算処理]を行ったタイミングに登録している[スタッフマスタ]の情報と、[スタッフマスタ]の情報を元に算出したデータを表示します。[スタッフマスタ]-[履歴管理]を行っている場合は、[給与締日]が該当する履歴データより情報を取得します。
活性化している項目は、登録情報を修正することが可能です。
!注意!
[紹介-給与台帳補足情報]で修正した情報は[スタッフマスタ]に反映されません。
No | データ取得元項目 |
① | [スタッフマスタ]-[共通項目] |
② | [スタッフマスタ]-[詳細]-[日々紹介] |
③ | [スタッフマスタ]-[税金] |
④ | [紹介-給与FB作成]-[抽出結果]-[FB作成(F2)]押下時に指定していた、[賞与FB作成]-[抽出条件]-[振込年月日]を表示します。 |
➄ |
以下のいずれかの年月日を表示します。
|
⑥ |
[リアルタイム給与前払24]・[リアルタイム給与日払24]で処理された情報を表示します。 ステータスの詳細は[給与前払入力]をご確認ください。 |
⑦ | [NEO支給照会](紹介-給与明細書)の公開状況を表示します。 |