ID:6239
Q.[請求-[請求台帳]-[勤怠売上]より、「勤怠消費税額」の計算方法を教えてほしいです。
A.基本金額、残業金額、交通費(税込み)にそれぞれ金額が入っている場合の計算式は以下となります。
①交通費÷1.1×0.1=A
②基本金額+残業金額=B
③B×0.1=C
④A+C=勤怠消費税額
となります。
参考
請求項目について、税込入力の設定をしている場合、[請求台帳]には税抜金額が表示されます。
税込金額から税抜金額に求める過程が①となり、この過程で計算された金額が請求項目の消費税額となります。
以下にて実際の金額をもとに、計算を行います。
①交通費÷1.1×0.1=A
[請求台帳]には税抜金額が表示される為、9,091×1.1=10,000が税込金額となります。
10,000÷1.1×0.1=909
②基本金額+残業金額=B
880,000+100,000=980,000
③B×0.1=C
980,000×0.1=98,000
④A+C=勤怠消費税額
98,000+901=98,909
上記計算により、勤怠消費税額は98,909となります。