請求編

運用フロー

mceclip0.png

請求計算に関する設定を行います。

■システムマスタ
[システムマスタ]-[運用設定]-[請求]の各項目を設定します。

得意先の請求に関する設定を行います。

■得意先マスタ
[得意先マスタ]で以下項目の設定を行います。
[算出]-[時間外]の項目
[算出]-[丸め情報]-[合計]-[時間合計補正]
[請求]-の各項目

請求書のレイアウトを検討・決定します。

■オリジナルテンプレートを使用する場合
請求書の標準テンプレートは充足した内容となっていますが、レイアウト変更を行いたい場合は、「オリジナルのテンプレート作成」のフローに進んでください。

お客様独自の請求書にレイアウト変更する場合は、オリジナルのExcelテンプレートを作成します。

■Excelテンプレートの修正
Excelの編集方法は[コンプライアンス帳票について]をご確認ください。

■帳票設定
作成した請求書は、[帳票設定]でエクスプレスから出力できるよう紐づけ設定を行います。

作成した請求書のExcelテンプレートを、他端末へ配布します。

■配布ファイル管理
[配布ファイル管理]で、レイアウト変更した請求書を他端末へ一斉配布します。

自動メールに関する設定を行います。
詳細は[メール自動送信について]をご確認ください。

■メールアカウント設定
自動で送信されるメールの設定を行います。
自動メールに使用するメールアドレスを選定し、[メールアカウント設定]で登録します。

■部門マスタ
[メールアカウント設定]で作成したメールアカウントを[部門マスタ]-[その他]で登録します。

■メールテンプレート
[メールテンプレート]で、自動メールの文面を設定します。

[勤怠入力]で、計算対象の勤怠データについて処理を行います。
詳細は[勤怠編]をご確認ください。

月次処理を行います。
以下が請求月次処理の対象となります。
[名称マスタ]-[請求]-[請求項目]で、[処理単位]が[月額]の項目がある
[案件入力]-[基本単価・期間配置スタッフ]-[請求単価区分]が[月額]のスタッフ

■請求月額作成処理
案件入力時に設定した月額の請求項目の処理を行う場合は、[請求月額作成処理]から該当項目を請求計算対象とする処理を行います。

案件入力時に設定していない月額の請求項目を新たに登録することも可能です。

■請求月額入力
[給与月額入力]から、月額項目を個別で登録します。

請求金額の計算を行います。

■請求計算処理
[請求計算処理]で、請求金額の計算処理を行います。
事前に[得意先マスタ]で補正を設定している場合、請求計算処理時に補正が適用されます。
処理実行後、自動で[請求台帳]が作成されます。

請求計算結果の確認を行います。

■請求書
[請求書]で、請求計算の結果を確認します。

■内容に不備があった場合
請求計算結果を確認し内容の不備があった場合は、[請求取消処理]より取消処理を行います。
取消処理後、該当箇所の修正を行い[請求計算処理]より再計算を行います。

■内容に不備がない場合
請求計算結果を確認し内容の不備がなければ、[請求書]をPARTNER+に公開します。

月額の項目に不備があった場合は、月次処理の取り消しが必要です。

■請求月額取消処理
月額項目に不備があった場合は、[請求月額取消処理]より月額項目の取消処理を行います。
取消処理後、該当箇所の修正を行い再度月次処理を行います。

エクスプレスから請求書が公開されると、事前に設定した自動メールが派遣先に送信されます。
派遣先は請求書の内容を確認します。

■PARTNER+ 請求照会
請求書がPARTNER+にアップロードされると、[PARTNER+ 請求書]から請求書を確認することができるようになります。

派遣先は、公開された請求書の内容を確認し、内容に不備がないか確認します。

■承認する場合
内容に問題がなければ承認します。
[請求書確定]に進みます。

■承認しない場合
内容に不備があり承認しない場合は[PARTNER+ 請求書]-[請求内容のご確認]-[チャットでお問い合わせ]から派遣元に問い合わせを行います。
チャット形式でやり取りを行うことができます。

派遣先からの問い合わせ内容を確認し、チャットでやり取りを行います。

■連絡
派遣先が[PARTNER+ 請求書]から問い合わせた内容をWeb上で確認します。
派遣先とチャット形式でやり取りを行いながら、請求書を修正します。

派遣先が請求書の内容を承認すると、正式な請求書として確定します。
派遣元は承認状況の確認を行います。

■請求書
[請求書]-[抽出結果]より、派遣先の承認状況を確認することができます。