有料職業紹介について

概要

有料職業紹介のお仕事を登録する流れについて説明します。

 

 

目次



案件登録について

案件の登録方法

1. [得意先マスタ]を登録します。
1-1 [得意先マスタ]-[概要]-[雇用形態:業務受託]にチェックを付けます。
WS000010.PNG

求人の発注があった場合、案件を登録します。
[案件入力]-[共通項目]-[取引区分:有料職業紹介]とします。
[案件入力]-[就業条件]-[就業条件1]-[契約期間]は 4 ヶ月以上で登録します。
WS000002.png

[案件入力]-[就業条件]-[就業条件1]-[有効期間]を登録します。
※求人管理簿に反映される項目です。

WS000003.png

 

[案件入力]-[基本単価・求職スタッフ]の支給項目を登録します。

WS000004.png

 

マッチングについて

[案件入力]-[NEO]-[マッチング条件]を設定しておくと、マッチング条件に合致したスタッフにのみ、お仕事を公開することができます。(※NEO 仕事照会をご利用の場合)

WS000005.png

 

また、NEO 仕事応募申請をご利用の場合、[仕事応募申請(NEO)]を使用して人材会社での一次スクリーニングをかけることができます。
マッチング条件の登録やお仕事公開についての詳細は、をご参照ください。

 

応募者の登録方法

紹介を行うスタッフの登録方法をお伝えします。

1.紹介を行うスタッフの[スタッフマスタ]の登録を行います。
1-1 [スタッフマスタ]-[希望]-[単価・期間・雇用形態]-[有料職業紹介]のチェックを入れます。

WS000012.PNG

2.スタッフの登録を行います。
紹介を行うスタッフは、[案件入力]-[基本単価・求職スタッフ]に登録します。
WS000006.png

 

採否結果の登録方法

募集企業による選考の結果に応じて、[案件入力]-[基本単価・求職スタッフ]-[採用ステータス][採用年月日]を登録します。

WS000007.png

 

請求について

紹介したスタッフが採用された場合、紹介料の請求業務を行います。
[案件入力]-[売上明細]を登録します。

WS000008.png

 

請求業務の流れについては運用フロー【請求編】をご確認ください。

 

6 か月以内の離職状況について

無期雇用就職者数のうち 6 か月以内に離職した者の数と返戻金制度による返戻の有無を
[案件入力]-[基本単価・求職スタッフ]に登録することができます。

WS000009.png

 

上記の登録内容は、[管理]-[法令帳簿]-[求人管理簿][求職管理簿]に反映されます。
詳細は、求人管理簿 求職管理簿 をご確認ください。