シフト勤務の案件の登録を行いたいです。どのように登録すればよいですか?

ID:719

Q.シフト勤務の案件の登録を行いたいです。どのように登録すればよいですか?

就業曜日が固定ではないシフト勤務の案件の登録方法が知りたいです。
また、シフトが確定していない場合でも事前にコンプライアンス帳票を出力したいのですが、どのように設定したら良いですか。

 

 

A.以下の手順を参考にご対応ください。

シフト配置の場合は[案件入力]-[基本単価・期間配置スタッフ]-[配置方法:期間&日別]を使用します。
[配置方法:期間&日別]ではスタッフごとに異なるシフト勤務への対応が可能です。
また、[NEO 勤怠申請]からは配置した日のみ申請が可能です。

[期間&日別]が表示されていない場合はサポートセンターまでご連絡ください。

 

[名称マスタ]にてシフト用の配置ステータスを登録します。

[システムマスタ]にて「対象配置ステータス」の設定を行います。
[案件入力]にて[配置ステータス]を「シフト配置」で登録します。

 

 

[名称マスタ]にてシフト用の配置ステータスを登録します。

  1. [名称マスタ]-[勤怠]-[カテゴリ名:配置ステータス]欄に[名称:シフト配置]、[配置区分:未配置]として設定します。
  2. 登録(F2)します。

 

 

 

[システムマスタ]にて「対象配置ステータス」の設定を行います。

  1. [マスタ]-[システムマスタ]-[運用設定]-[コンプライアンス]にて、「対象配置ステータス」の「シフト配置」にチェックを付けます。
  2. 登録(F2)します。

 

 

[案件入力]にて[配置ステータス]を「シフト配置」で登録します。

  1. [案件入力]-[就業条件]-[就業条件1]-[就業曜日]を選択し、すべての曜日にチェックを入れます。
  2. コンプライアンス帳票に①の曜日を出力場合は[シフト勤務とする]をチェックOFFとします。
    コンプライアンス帳票に「シフト表に準ずる」という文言を出力したい場合はチェックONとします。
    Frame 1 - 2024-11-19T114242.012.png

  3. [案件]-[案件入力]-[基本単価・期間配置スタッフ]にて、[期間&日別]、[配置ステータス:シフト配置]にします。
  4. [登録(F2)]します。
    EXPRESS_image_formatSize (8).png

 

以上の登録により、スタッフを配置する前にコンプライアンス帳票を発行することができます。
スタッフの配置は [配置入力(日別)]または[配置入力(月別)]より行います。

 

◎参考◎
[労働条件派遣個別契約書]の「派遣人数」について、デフォルトのテンプレートの場合、
「勤務体系」で登録されている「配置人数」の合計が出力されるため、
実際の派遣人数と異なる場合があります。
この場合、帳票の手修正やテンプレートの参照式の編集を行う必要があります。