概要
以下のような場面で、[PARTNER+]-[事業所]と[EXPRESS]-[得意先マスタ]をツナぐ作業を行う必要があります。
・人材受入会社様が利用申込を行った時
・人材受入会社様がPARTNER+で事業所を新規作成した時
・すでに登録されている[PARTNER+]-[事業所]と[得意先マスタ]をツナゲたい時
こちらでは、ツナガる方法・解除する方法を説明します。
目次
操作説明
新規でツナガる
以下のような場面では、以下手順で事業所と得意先マスタをツナゲてください。
・人材受入会社様が利用申込を行った時
・人材受入会社様がPARTNER+で事業所を新規作成した時
①人材受入会社様から人材受入会社様へ、接続情報が通知されます。
人材受入会社様から、利用申込時に登録した[PARTNER+ ID]と[メールアドレス]が人材会社様へ通知されます。
②人材会社様から人材受入会社様へ、[メールで接続招待]します。
[得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]-[メールで接続招待]を押下します。
[メールで接続依頼]の子画面が開きますので、人材受入会社様から通知された[PARTNER+ID]と[メールアドレス]を入力してください。
[送信]を押下すると、人材受入会社宛てに自動で接続招待メールを送信します。
③人材受入会社様が接続設定を行います。
人材会社様から人材受入会社様へ送られる自動メールには、URLが記載されています。
URLを押下すると、[事業所接続]の画面が開きます。
人材受入会社様は接続させる事業所を選択し、[接続する]ボタンを押下します。
④事業所と得意先マスタがツナガりました!
人材受入会社様の設定が完了しますと、[得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]の表示が上図に切り替わります。
更にツナガる
すでに登録されている[PARTNER+]-[事業所]と[得意先マスタ]をツナゲたい時は、以下手順で事業所と得意先マスタをツナゲてください。
!注意!
法人番号のない個人事業主との接続の場合、以下手順での接続はできません。
新規でツナガるの手順で接続を行ってください。
①人材会社様が[接続先選択]からツナガる事業所を選択します。
[接続先選択]を押下しますと、[事業所検索]が表示されます。事業所名・PARTNER+IDで事業所を絞り込むことが出来ますので、ツナガる事業所を選択して[OK]ボタンを押下します。
②新たな得意先マスタとツナガりました!
完了メッセージが表示されますと、[得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]の表示が上図に切り替わります。
ツナガりを解除する
事業所と得意先マスタのツナガりを解除する場合の説明となります。
①人材会社様が[接続解除]を押下します。
事業所とツナガりを解除したい得意先マスタの[接続解除]ボタンを、人材会社様が押下します。
②ツナガりを解除しました。
[得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]の表示が、ツナガる前の画面に切り替わります。
!注意!
接続解除は、PARTNER+側とエクスプレス側で案件のデータが1件でも紐づいた場合、接続解除不可となり、解除ボタンも表示されなくなります。