「求人依頼NOを引継ぎますか?」というメッセージが表示されます。

ID:7023

Q.「求人依頼NOを引継ぎますか?」というメッセージが表示されます。

Frame 1.png

 

A.求人依頼NOが登録されている案件管理NOをコピーした際に表示されるメッセージです。

■「はい」を選択した場合

[STAFF EXPRESS]-[案件入力]
コピー基の求人依頼NOと同じ求人依頼NOをコピーして、案件入力を作成します。
Frame 2 (1).png

[STAFF EXPRESS PARTNER+]-[契約内容の確認一覧]
求人依頼NOに案件入力で登録された求人依頼NOが表示されます。
Frame 4.png

 

■「いいえ」を選択した場合

[STAFF EXPRESS]-[案件入力]
求人依頼NOをコピーせず、ブランクで案件入力を作成します。
Frame 3 (1).png

[STAFF EXPRESS PARTNER+]-[契約内容の確認一覧]
求人依頼NOがブランクで案件入力が登録しているため、求人依頼NOは表示されません。
Frame 5.png

 

◎「はい」で案件入力を作成するメリット◎
・人材会社様
案件入力で「人材受入会社様に依頼された内容だ」ということがひと目で判断できます。そのため、[求人依頼しよう]で求人依頼された内容の継続案件なのであれば、「はい」で登録することで案件の管理がしやすくなります。

人材受入会社様
[契約内容確認一覧]で契約を確認した際、契約依頼NOが確認できると「自分達が依頼した内容だ」ということがひと目で判断できます。