ID:7035
Q.[NEO契約照会]で、[ファイルをダウンロードする]をOFFにした時に表示される契約内容を編集することはできますか?
A.可能です。 コンプライアンス帳票(Excel)のフォーマットを修正してください。
②テンプレートの修正を行います。 | |
③[コンプライアンス帳票]から[NEO登録(F2)]します。 | |
④契約内容が、修正した内容で表示されます。 |
帳票テンプレートを[Excel_User]フォルダにコピーします。
①[NEO契約照会]の表示を変更したい帳票テンプレートをコピーします。
②コピーしたファイルを[Excel_User]フォルダに格納します。
③テンプレートの修正のため、読み取り専用を外します。
ファイルにカーソルを当て右クリックし、[プロパティ]を選択します。
④[全般]-[属性]-[読み取り専用]のチェックを外し、[OK]を選択します。
テンプレートの修正を行います。
Excelファイルを開き、テンプレートの修正を行います。
①[ ◢ ]を押下し、セルを全選択します。
②文字色を黒に変更します。
これで、印刷範囲外の項目が見える状態になります。
③[名前ボックス]から[staffneo]を選択します。
これで、[staffneo]の領域が選択された状態となります。
該当セルの記載内容が見えるよう、セルの大きさを調整してください。
④[staffneo]の領域が、[NEO契約照会]に表示されています。
赤枠部分が[NEO契約照会]の項目、青枠部分が内容と連動しています。
[staffneo]領域内で項目を追加・削除することで、[NEO契約照会]の表示項目を自由に変えることができます。
追加・削除の方法は、以下[項目追加の手順]・[項目削除の手順]をご確認ください。
修正を行ったら、Excelを保存して完了です。
項目追加の手順
①[数式]-[名前の管理]を選択します。
②[名前の管理]画面が開きますので、[staffneo]の参照範囲を広げます。
③[staffneo]の領域が広がりますので、項目の追加・並び替えをします。
赤枠内は項目名なので固定文言を入力してください。
青枠内は固定文言、参照式いずれかを入力してください。
項目削除の手順
削除したいセルを選択し、削除を行ってください。
[コンプライアンス帳票]から[NEO登録(F2)]します。
[コンプライアンス帳票]を[NEO登録(F2)]します。
契約内容が、修正した内容で表示されます。
[NEO契約照会]-[ファイルをダウンロードする]をOFFにして帳票を確認すると、修正した項目が反映された状態で契約内容が表示されます。