概要
スタッフエクスプレスでは、個人番号(マイナンバー)データを取込(インポート)することができます。
[法人マスタ]-[設定]-[マイナンバー]-[起動用パスワード]へ任意のパスワードを設定済みの場合には、画面の起動時にパスワードを求められます。
マイナンバーインポート機能では、12桁の個人番号および、本人確認資料を使用します。特定個人情報ファイルの取扱いは十分注意してて取扱い願います。
機能としてご提供いたしますが、お客様の責任で実施していただきますのでご了承ください。
!注意!
マイナンバーデータをインポート前の状態に戻す機能はありません。
インポート前の状態に戻すことができるよう、インポートの実行前にはエクスポートでバックアップを取得し、不慮の事故に備えてください。
インポート可能なデータは、次の条件を満たしている必要があります。
(Excelで作成される方は特に気にする必要はございません)
・1データを1行で記述し、行末は改行コードであること
・1データの各項目を[半角のカンマ(,)]で区切ること
・1データの各項目の順番は、全ての行で同一であること
目次
項目説明
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 取込ファイル | インポートを行うファイルを指定します。 [▼]クリックでファイル指定画面が表示されます。 |
② | 取込行範囲 | 取込行範囲の指定が可能です。取込行範囲(開始)は、インポートファイルの読込開始行を入力します。1 行目が項目名の場合は、[取込行範囲(開始)]を[2]にしてください。 |
③ | 上書きする | チェックOFF(上書きしない)のとき、インポートファイル読み込み時にデータが既に登録されていた場合、エラーと判定し処理を終了します。 |
④ | 取込される項目名 | 取込される項目が一覧表示されています。こちらに表示されている項目がインポートする項目となります。 尚、取込される項目名の並び順は固定で、インポート元ファイル(Excel・CSV ファイル)は、画面のNOのA~K列の並び順で列を用意する必要があります。また、取込む値がない項目についても列を用意し、値は空欄とする必要があります。 |
⑤ | F2:実行 | インポートを実行します。 |
⑥ | F12:終了 | 当画面を終了します。 |
インポートでエラーが発生した場合
インポートでエラーが発生した場合、結果画面にエラー内容を表示します。
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 正常読み込み | 正常にインポートが完了した件数 |
読み飛ばし | データに不備があり、インポートされなかった件数 | |
② | エラー内容 | 行NO~詳細を元にエラー原因を確認し、インポートファイルを修正願います。 ※各項目の形式を掲載した一覧を参考に、形式を正しく設定してください。 別途資料の参照先は[インポート各項目について]に記載しています。 |
③ | F10:コピー | 表示中の内容をコピーすることが可能です。 |
インポート時のエラーについて
インポート時にエラーとなる原因で最も多いのは、各項目の形式が誤っている場合です。
エラーとなった場合、下記に該当していないか、ご確認ください。
No | エラー内容 |
① | ・取込する項目の数が一致していない ⇒ インポートファイルと、取込項目の列数は一致している必要があります。 |
② | ・取込する項目の並びが一致していない ⇒ インポートファイルと、取込項目の並び順は一致している必要があります。 |
③ | ・取込する必須項目の値が設定されていない ・必須項目の値が未設定となっている ⇒ 各項目の形式を掲載した一覧を参考に、形式を正しく設定してください。 別途資料の参照先は[インポート各項目について]に記載しています。 |
④ | ・取込する項目の形式が合っていない ・数値項目に文字やスペースなどが含まれている。 ⇒ 各項目の形式を掲載した一覧を参考に、形式を正しく設定してください。 別途資料の参照先は[インポート各項目について]に記載しています。 |
⑤ | ・取込する項目の桁数が不正 ・値の桁数が上限値を超えている。 ⇒ 各項目の形式を掲載した一覧を参考に、形式を正しく設定してください。 別途資料の参照先は[インポート各項目について]に記載しています。 |
⑥ | ・スタッフNOがスタッフマスタに登録されていない ⇒ スタッフマスタに登録されていない値は、インポートできません。 |
⑦ | ・家族NOが家族情報に登録されていない ⇒ スタッフマスタの家族情報に登録されていない値は、インポートできません。 |
⑧ | ・取込するExcelのセルに計算式・参照式が設定されている ⇒ 計算式や参照式が設定されていると、インポートできません。 |
⑨ | ・取込するExcelのセル範囲外に余計な値が入力されている ⇒ セル範囲外の行または列全体を削除してください。 |
⑩ | ・取込する Excel にシートが複数存在する。 ⇒ 先頭のシートのみが取込対象となります。 |
⑪ | Excelファイルで取込を行う際、最終項目が空の場合に[指定項目が足りません]のエラーが発生する事があります。 ⇒ 行全体を削除してください。 |
インポートの各項目について
インポートを行う際は、各項目の形式が正しく設定されている必要があります。
各項目の形式は、[マイナンバーのインポート/エクスポート項目]からご確認ください。