概要
有休計算処理の操作方法を説明します。
スタッフの有休付与を行うための機能となります。
目次
操作説明
有休計算処理の起動
[給与賞与年調]-[有休処理]-[有休計算処理]から起動します。
抽出条件の設定・抽出結果の表示
計算対象者の抽出を行います。
有休計算処理の抽出条件、抽出結果の画面項目については[有休計算処理について]をご確認ください。
有休計算処理の実行
有休計算処理を行うスタッフを選択します。
- 計算処理を行いたいスタッフの対象にチェックを付けます。
- 今回有休基準日、付与日数に問題がないか確認します。
※今回有休基準日・付与日は[スタッフマスタ]-[有休]の設定・出勤率によって自動で算出されます。変更したい場合は、直接入力し変更してください。 - 計算処理を行うスタッフを選択したら、[F2:実行]を押下します。
実行を押下すると、抽出結果の情報から有休台帳を作成します。
有休台帳につきましては、[有休台帳について]をご確認ください。
※有効期限が過ぎた有休があった場合、該当の台帳に[使用区分:消滅]で登録されます。
有休計算処理の取消方法について
有休計算処理を誤って実行してまった場合は、[有休計算取消処理]から取消処理を行ってください。