概要
他媒体で有休を管理しており、エクスプレスでの管理へ移行したときの有休引継ぎの方法について説明します。
以下のように、「エクスプレスを使用する前の有休データ」をエクスプレスに引継ぎ、「エクスプレスを使用し始めてからの勤怠データ」と合わせて、有休計算を行うことができます。
引継ぎ方法によって、引継ぎ内容が以下の通り変わります。
引継ぎ方法 | 概要 |
有休データを手動で作成します。
|
|
[スタッフマスタ]に設定した内容をもとに、手動で有休データを登録します。
|
◎参考◎
エクスプレスに有休管理を引き継ぐに際し、各スタッフの以下情報をご準備ください。
・有休基準日
・有休付与日数
・残日数(※)
・全労働日(※)
・出勤日数(※)
(※)エクスプレス移行日前日時点での情報をご準備ください。
操作フロー
有休台帳から登録する
②[スタッフマスタ]-[有休]の整備を行います。 | |
③[有休台帳]の整備を行います。 | |
④[システムマスタ]で有休引継ぎの設定を解除します。 |
スタッフマスタから登録する
②[スタッフマスタ]-[有休]の整備を行います。 | |
③[システムマスタ]で有休引継ぎの設定を解除します。 |
操作説明
[システムマスタ]の設定
[システムマスタ]-[運用設定]-[給与・賞与・年調]-[有休引継ぎを使用する]のチェックを付け[登録(F2)]します。
[スタッフマスタ]の整備
[スタッフマスタ]-[有休]を整備していきます。
[スタッフマスタ]-[有休]-[引継日]、[全労働日]、[出勤日数]については後述のイメージ図を参考にしてください。
◎参考◎
[スタッフマスタのインポート]で一括整備することも可能です。
有休引継ぎ項目について(イメージ図)
[スタッフマスタ]-[有休]-[引継日]、[全労働日]、[出勤日数]の登録イメージです。
有休台帳から登録する
[システムマスタ]、[スタッフマスタ]の整備が完了したら、有休台帳を登録します。
◎参考◎
[有休台帳のインポート]で一括整備することも可能です。
スタッフ人数が多い場合などはご活用ください。
[有休台帳]の整備
[有休台帳]を作成します。
- [スタッフNO]を入力します。
- [新規]ボタンを押下します。
- 有休に関する情報を登録していきます。
各項目の詳細は[有休台帳について]をご確認ください。
◎参考◎
登録例)
有休基準日:2023/10/01
有休付与日数:14日
有休使用:2023/12/20に1日、2024/01/09に4時間有休を使用
上記の場合は、以下のような登録画面となります。
スタッフマスタから登録する
スタッフマスタの情報を整備しながら有休を手動で登録します。
- 有休に関する情報を入力します。
項目の詳細は[スタッフマスタ]-[有休]をご確認ください。
- エクスプレス移行前の以下情報を入力します。
- 引継日:エクスプレスでの管理に変わる日を入力します。
- 全労働日、出勤日数:直近の有休基準日から[引継日]前日までの日数を入力します。
全労働日、出勤日数の詳細については有給計算処理についてをご確認ください。
入力箇所については有休引継ぎ項目について(イメージ図)をご確認ください。
- 直近2年分の[有休基準日]、[有休付与日数]、[引継時点残日数]を入力します。
- 有休基準日:有休付与日となる基準日を入力します。
- 有休付与日数:有休基準日時点で付与された日数を入力します。
- 引継時点残日数:[スタッフマスタ]-[有休]-[引継日]の時点で、各有休基準日の有休が何日残っているか入力します。
以下の例の場合、有休基準日2022/10/01~引継日2023/12/01までに16日消化しているため、
2022/10/01:引継時点残日数は0日
2023/10/01:引継時点残日数は10日 となります。
- データの整備後、[登録(F2)]を押下します。
- [スタッフマスタ]-[有休]の登録情報をもとに、[有休台帳]が自動作成されます。
!注意!
[スタッフマスタ]-[有休残]で登録した台帳を削除する場合は、[有休台帳]から該当のデータを削除してください。
[システムマスタ]の設定解除
引継ぎが完了したら、初めに設定をした[システムマスタ]の設定を解除します。