ID:7179
Q. [勤怠入力]で有休を使ったのに、有休台帳に申請、消化の日数が入ってきません。なぜでしょうか?
例)[有休台帳]が2022年分と2023年分存在し、両方で残日数がある
① 2023年分(付与分):[有休基準日:2023/07/05]の有休台帳
② 2022年分(繰越分):[有休基準日:2022/07/05]の有休台帳
A. [システムマスタ]-[運用設定]-[給与・賞与・年調]-[有休消化順序]の設定で、[繰り越し分から消化]が設定されているためです。
[有休消化順序]は、[繰り越し分から消化]と[付与分から消化]のどちらかを設定できます。
!注意!
[有休消化順序]は、勤怠データに1件でも出勤区分「有休(**)」が存在すると不活性となり、途中からの設定変更はできません。
[繰り越し分から消化]が設定されている場合
[繰り越し分から消化]は繰越日数から消化されるため、2022年分の台帳から有休が消化されます。
そのため、2023年分の[有休台帳]に申請/消化が表示されません。
[付与分から消化]が設定されている場合
[付与分から消化]は付与日数から消化されるため、2023年分の[有休台帳]に申請/消化が表示されます。