ID:7207
Q.[スタッフマスタ]に登録された[有休起算日]から6か月後、または1年後に[有給計算処理]を行おうと思いましたが、抽出結果に表示されません。
A.[有休計算処理]の抽出対象日は、今回有休起算日が抽出条件の期間に該当するスタッフが対象となります。
初回付与の場合
有休起算日以降初めての有休付与の場合、[スタッフマスタ]の[有休起算日]から[(初回)有休基準月数]が経過した日が有休計算処理の抽出対象となります。
例 | スタッフマスタ | 有休計算処理 | |
有休起算日 | [(初回)有休基準月数] | 有休基準日 | |
2021/01/01 | 6か月後 |
[スタッフマスタ]の[有休起算日](2021/01/01)から6か月後 2021/07/01 |
- 該当スタッフの[スタッフマスタ]に登録した[有休起算日]と[(初回)有休基準月数]から、有休基準日を確認します。
以下のスタッフであれば、有休基準日は「2021/07/01」となります。
- [有休計算処理]-[抽出条件]の[有休基準日]を設定します。
1のスタッフを抽出する場合は、「2021/07/01」を含む日付に設定します。
- [抽出結果]を押下すると、該当スタッフが一覧に表示されます。
初回付与以外の場合
前回有休台帳の有休基準日より1年後が有休計算処理の抽出対象となります。
例 | 有休台帳 | 有休計算処理 | |
有休基準日 | 有休基準日 | ||
2021/07/01 |
[有休台帳]の[有休基準日](2021/07/01)から1年後 2022/07/01 |
- 該当スタッフの前回[有休台帳]から[有休基準日]を確認します。
1年後付与となるので、次の有休基準日は[2022/07/01]となります。
- [有休計算処理]-[抽出条件]-[有休基準日]を設定します。
1のスタッフを抽出する場合は、次の有休基準日である「2022/07/01」を含む日付を設定します。
- 抽出結果タブを押下すると、該当のスタッフが一覧に表示されます。