ID:7296
Q.NEOから有休申請するにはどうすれば良いですか。
A.[NEOスケジュール申請]か[NEO勤怠申請]を使用してください。
- スタッフが案件配置前に有休申請をしたい場合:[NEO スケジュール申請]
- スタッフが案件配置後(就業期間中含む)に有休申請をしたい場合:[NEO 勤怠申請]
[NEOスケジュール申請]を使用する有休申請
スタッフが案件に配置前の場合、[NEOスケジュール申請]を使用して有休申請をします。
スタッフが事前に有休を使いたい日がある場合に使用することで、エクスプレス上から配置不可日を避けて配置することができます。
事前設定:[区分マスタ]
[区分マスタ]-[カテゴリ:スケジュール予約入力]で、有休申請に使用する区分を追加します。
上記の他、[NEOスケジュール申請]の使用にあたり必要な設定は、[スケジュール申請の事前設定について]からご確認ください。
[NEOスケジュール申請]
スタッフは[NEOスケジュール申請]から、[区分マスタ]で登録した区分を使って有休の申請ができます。
関連ガイド
[NEO勤怠申請]を使用する有休申請
既に案件へ配置済のスタッフが実際に就労した/する勤怠の中で有休を申請したい場合、[NEO勤怠申請]を使用します。
事前設定:[システムマスタ]
[システムマスタ]-[勤怠]-[使用する出勤区分]にチェックオンした対象が[NEO 勤怠申請]の[出勤区分]に表示され選択が可能になります。
上記の他、[NEO勤怠申請]の使用にあたり必要な設定は、[勤怠申請の事前設定について]からご確認ください。
[NEO勤怠申請]
[システムマスタ]でチェックオンした出勤区分が[NEO勤怠申請]に表示されます。
スタッフは[有休(**)]の出勤区分を選択して有休を申請できます。
関連ガイド
◎参考◎
案件に配置済、且つまだ出勤していない就業期間中の未来日に有給登録が可能です。
例)
[就業期間中:2024/5/1(水)~2024/5/30(木)]の案件に配置中のスタッフが、2024/5/15(水)にNEO勤怠申請で、2024/5/23(木)の出勤区分を有休で登録したい場合。