産休・育休中の人のスタッフマスタはどのように登録するとよいでしょうか。

ID:7308

Q.産休・育休中の人のスタッフマスタはどのように登録するとよいでしょうか。 

 

A. 履歴管理をして、雇保タブの育児休業開始日、終了日を入れてください。

スタッフマスタの登録方法

履歴管理をして雇保タブの育児休業開始日、終了日をいれることで給与計算には影響しません。
また、社会保険区分は「免除」、雇保は「対象外」にすれば控除が入りません。

  • [スタッフマスタ-社保]WS000173.PNG
  • [スタッフマスタ-雇保]WS000172.PNG

◎参考◎
[雇保]の資格喪失日を入力した場合、[詳細]の『雇保未加入理由』の登録が必要となります。
詳細は[スタッフマスタ]で「~未加入理由は必須項目です。」 というメッセージが表示されます。をご確認ください。

 

案件に配置されている場合

産休・育休に入られている方で案件に配置されていない場合は勤怠データがないので出勤率には影響しませんが、配置データがある場合は配置ステータスを「中止」にしてください。WS000174.PNG

案件に配置させておきたい場合

元々配置されている案件入力をコピーして育休産休用の案件の作成をお願いします。
案件に配置しておくことで配置一覧表等でデータ抽出する際に管理がしやすくなります。
作成時には次の3つの設定をお願いします。

  1. [案件入力]-[派遣]タブの業務(政令)項目の内容を「[育]育児休業者等の業務」で設定
    WS000175.PNG

  2. [案件入力]-[基本単価・期間配置スタッフ]タブの「支給項目」「請求項目」の金額を0円で設定
    WS000178.PNG
  3. 案件入力の登録後、勤怠入力画面で育休産休期間を通常出勤にて登録
    WS000180.PNG

!注意!
案件作成の際に請求金額を0円で登録しているため、請求書に時間や氏名が表示されます。
休業者を請求書に載せたくない場合は、休業開始期間から請負等の請求が発生しない案件登録をしていただくことで可能となります。