グループエディションを導入した際に行う必要があることを教えてください。

ID:7413

Q.グループエディションを導入した際に行う必要があることを教えてください。

 

A.以下手順を参考に、設定・運用を行ってください。

 

法人マスタ

[法人マスタ]:[データ登録の仕方について]-[新規モード]の手順で、各法人情報を設定・登録します。

法人NOごとに各法人の情報が登録・管理可能となります。
法人情報の切替はFAQID:7322をご参考に行ってください。
EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-04T173321.380.png

 

部門マスタ

[部門マスタ]-[法人]:各部門と各法人の紐づけを行ってください。
「全社」は全ての項目が無指定となり、設定変更が不可となります。
EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-04T173459.383.png


[親部門]を指定した場合の動きは以下となります。

  • [親部門:全社]の場合:[法人]の設定が可能となります。
    EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-07T110906.847.png

  • [親部門:全社]以外の場合:[法人]が親部門と同じ法人となります。
    EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-04T173533.365.png



スタッフマスタ

得意先マスタ

以下の項目へ得意先を担当する部門の部門NOを設定します。

  • [得意先マスタ]-[担当部門]
  • [得意先マスタ]-[請求]-[請求部門]:([システムマスタ]-[運用設定]-[請求]-[担当部門とは別に請求部門を使用する]の設定により、非表示となる場合があります。)
    EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-04T173853.174.png

[担当部門]へ複数の部門を登録することができないため、同一の得意先であっても法人ごとに異なる得意先NOを割り当てる運用となります。
EXPRESS_image_formatSize - 2024-10-08T115849.588.png